
こんにちは!寒さも本格的になってきましたね。
冬といえばカニ!ということで、カニのピッツァを試作。
ベシャメルソース、ホウレンソウなどを用いました。味はさながらクリームシチューのよう。
最初の試作で思った以上の出来になりましたが、せっかくカニを使うので、もう少しカニの味を引き立てる構成を考えてみましょうかね^^
こんにちは!寒さも本格的になってきましたね。
冬といえばカニ!ということで、カニのピッツァを試作。
ベシャメルソース、ホウレンソウなどを用いました。味はさながらクリームシチューのよう。
最初の試作で思った以上の出来になりましたが、せっかくカニを使うので、もう少しカニの味を引き立てる構成を考えてみましょうかね^^
estの新イタリアビール!
イタリアウンブリア州のブリュワリー、ビッラ・フレアの「バストラ」。
味わいはドライで力強く、余韻に感じるカラメルのようなほろ苦さが心地良いビールです!
ぜひ一度手に取ってみてください^^
「北海道産イクラと巨峰の冷製タリオリーニ」
20種類以上あるアラカルトのパスタの中でも特に人気の冷製パスタシリーズに、秋の新作パスタがラインナップしました!
北海道産のイクラに巨峰をからませた冷製のタリオリーニで、イクラと巨峰による季節感と爽快な喉ごしが特徴のパスタです。おすすめ!
今回入荷の黒毛和牛ヒレは、宮崎県産です。
非常に状態も良く、模様もとても綺麗ですね。
現在estで黒毛和牛ヒレを使ったメニューは2つ、「ピザ窯焼き!黒毛和牛フィレ肉〜本わさびのソース〜」(ソースは時期によって変わります。)。
ピッツァ窯で焼くことによって、薪の炎だけでなく窯全体から出る熱(輻射熱、ふくしゃねつ)で表面にストレスを与えることなく中にしっかり熱が伝わり、美味しさを引き出します。
もう1つは、隠しメニューの「黒毛和牛ヒレのカツレツ(フリット)」です。
こちらはお客様のリクエストによりできました!詳しくはリンク先をご覧ください。
グラスワインに新しくラインナップします!ブッチ/ヴェルディッキオ・クラッシコ・デイ・カステッリ・ディ・イエージ ’17
先日の試飲会にて発見!
イタリア品種ヴェルディッキオ100%〜シェフおすすめの生産者です!
今回はいつもピザ窯で焼いている黒毛和牛のヒレを、お客様のご要望にお応えし、カツレツでご提供。
肉に火が入らないように高温でさっと揚げ、中はレアに仕上げました。ソースは赤ワインをベースに使った甘辛いソースに、塩とレモンをのせています。
リストには載せていませんが、隠しメニューとしてご希望があればお出ししますので、こっそりご注文ください。
(かなり手間のかかる料理なので、お店が忙しすぎる時はごめんなさい^^)
営業終了後、スタッフでワイン勉強会をさせていただきました。
色は濃いゴールドでふくよかな果実の香り、熟したマンゴーに程良くはちみつを混ぜた味わい、そして程良いミネラル感、、、最高の状態でした。
当店のハウスワインのフィアーノ・ディ・アヴェッリーノにヴィンテージ違いの2019年があります。若くしてポテンシャルを感じるワインですが、10年経つとこのような素晴らしいコクを感じるワインに成長すると思うと感慨深いものがありました。
心地良いミネラル香、濃縮したブドウの果実味と程良い酸とタンニン、まだ若いながらも質の高さを感じるワインでした。5年後くらいにくるだろうピークが楽しみなワインです。
フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ 2009/フェウディ・ディ・サングレゴリオ
品種:フィアーノ
イ・レテ・ユヌ・フォア 2010/ドメーヌ・ド・フォンドレッシュ
品種:グルナッシュ80%、シラー10%、ムールヴェードル10%
季節ならではの素材を使った、夏のパスタの4作目「白桃と24ヶ月熟成サンダニエーレの冷製パスタ」がラインナップ!
これから旬を迎える白桃をメインに、24ヶ月熟成の生ハム“サンダニエーレ”とバジルの香りを添えました。
今回入荷の黒毛和牛フィレは、引き続き鹿児島県産です。
黒毛和牛フィレを使った料理は、コースのメイン(肉)と、アラカルトメニューの「ピザ窯焼き!黒毛和牛フィレ肉 〜本わさびのソース〜」。
高温のピザ窯でローストしています。
ディナーご来店の際は、ぜひ召し上がっていただきたいおすすめの一品です。
試作(新作)のパスタをご紹介。
柑橘類(グレープフルーツ、オレンジ)、ブラッティーナとキャヴィアを使った冷製のタリオリーニです。
創作のコンセプトは、これからの暑い季節「柑橘を使った涼しげな一品をつくりたかった。」とのこと。
ここにブラッティーナと、
キャヴィアをのせ完成。
柑橘とトマトジュレ、ブラッティーナの食感が合わさって、とても爽やかで気持ちの良い喉ごし、相性の良さを感じます。
これからの季節に、柑橘を使った涼しげなパスタをぜひ!