
estの新イタリアビール!
イタリアウンブリア州のブリュワリー、ビッラ・フレアの「バストラ」。
味わいはドライで力強く、余韻に感じるカラメルのようなほろ苦さが心地良いビールです!
ぜひ一度手に取ってみてください^^

estの新イタリアビール!
イタリアウンブリア州のブリュワリー、ビッラ・フレアの「バストラ」。
味わいはドライで力強く、余韻に感じるカラメルのようなほろ苦さが心地良いビールです!
ぜひ一度手に取ってみてください^^
グラスワインに新しくラインナップします!ブッチ/ヴェルディッキオ・クラッシコ・デイ・カステッリ・ディ・イエージ ’17
先日の試飲会にて発見!
イタリア品種ヴェルディッキオ100%〜シェフおすすめの生産者です!
営業終了後、スタッフでワイン勉強会をさせていただきました。
色は濃いゴールドでふくよかな果実の香り、熟したマンゴーに程良くはちみつを混ぜた味わい、そして程良いミネラル感、、、最高の状態でした。
当店のハウスワインのフィアーノ・ディ・アヴェッリーノにヴィンテージ違いの2019年があります。若くしてポテンシャルを感じるワインですが、10年経つとこのような素晴らしいコクを感じるワインに成長すると思うと感慨深いものがありました。
心地良いミネラル香、濃縮したブドウの果実味と程良い酸とタンニン、まだ若いながらも質の高さを感じるワインでした。5年後くらいにくるだろうピークが楽しみなワインです。
フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ 2009/フェウディ・ディ・サングレゴリオ
品種:フィアーノ
イ・レテ・ユヌ・フォア 2010/ドメーヌ・ド・フォンドレッシュ
品種:グルナッシュ80%、シラー10%、ムールヴェードル10%
入荷しました!
恒例のスタッフ勉強会。口当たりなめらかで凝縮された味わい、ブルゴーニュのピノ・ノワールを彷彿させるなめし革のような風味も感じました。
通常営業が戻り次第、おすすめさせていただきます!
ワインセラーのガラスが、店内に運び入れられる場面。
「こんなの通るの!?」という細い入り口を、大きなガラスがスルスルと運んでゆかれます。
阿倍野ハルカスのガラスを手掛けたチームの方々だそうです。
昨日はワインラヴァーの皆様のお集まりで、Ch.ペトリュスを愉しむ会を開催!
ペトリュス以外にもおすすめボトルを持ち寄っていただき、とても楽しい会となりました!
ボトルラインナップは…
ローズ・ド・ジャンヌ・ヴァル・ヴィレーヌ/セドリック・ブシャール
シュヴァリエ・モンラッシェ2014/フィリップ・コラン
ピュリニー・モンラッシェ1er “ル・ペリエール”2013/エティエンヌ・ソゼ
Ch.ペトリュス1992
Ch.ラフルール1997
クロ・ド・ヴージョ1993/エジュラン・ジャイエ
シャルム・シャンベルタン2013/Do.アルロー
ヘンケンヴェルク2017/ザルウェイ醸造所(独)
まだ熟成に耐えたであろうCh.ペトリュス、しかし芳醇さも垣間見え皆様感動!
Ch.ラフルールの複雑な香り〜その他も銘酒揃いでこの様な会をエストで開催していただき、スタッフ皆大変光栄でした!
事前にご相談いただければワイン会等でご利用いただけます!
#est#エスト#petrus #ワイン会#pizza#京都ピザ#パスタ#京都イタリアン#祇園#京都レストラン#京都ワイン#philippecolin#etiennesauzet#haegelenjayer#salway#lafleur#ボルドー#ブルゴーニュ
スタッフ一同、試飲させていただきました。バランス良く向こう10年、最高の状態です!
ぜひともお待ちしています!
「フェウディ・ディ・サングレゴリオ」
南イタリア・カンパーニャ州のワイン。最新のテクノロジーと研究を駆使し、近年南イタリアの土着品種の評価を高めています。
お読みいただき、ありがとうございます。
いただいたワインで、営業終了後に勉強会。
オーストラリアの2018年のワインという前情報をもらい、テイスティングでブドウの品種当て合戦。
ベリー系ジャムのような香り、ひとくち目のなめらかな味わい。
時間がたつにつれ、違った(うちのソムリエの言葉を借りると)“ニュアンス”の出てくるのが印象的なワインでした。
シュセット / Sucette
アン・アプローチ・トゥー・リラクゼーション / An Approach To Relaxation
オーストラリア
2018
グルナッシュ100%
ご来店いただきましてありがとうございます。
本日のワイン
「メオ・カミュゼ/フィサン・プルミエ・クリュ/クロ・デュ・シャピトル」
ブルゴーニュの名門ファミリー、「メオ・カミュゼ」がネゴシアンとして手がけるフィサンのプルミエ・クリュ。※ネゴシアンとは自社畑での生産ではなくワインの流通によってワインを購入、販売するワイン商のこと。
「シャトー・クリネ」
ボルドー右岸ポムロールのワイン。Ch.ペトリュスから1kmと離れていない恵まれたテロワールから出来るメルロー種主体のワイン。
「オリヴィエ・バーンスタイン」
ブルゴーニュ最高の区画、樹齢の高い樹のみに特化した今話題の「マイクロネゴシアン」。ジュヴレイシャンベルタン村の中でも人気の畑“レ・シャンポー”。樹齢55年。