
ペスカトーレの食べくらべをさせていただきました。
シェフによると、ひとつは通常トマトソースのペスカトーレで、もうひとつはアレンジしたソースを使っているそう。画像だとわかりにくいですが、左側のほうがオレンジ色っぽく、右側は赤っぽい色味をしていますね。
結論を言いますと左が通常トマトソースのペスカトーレなのですが、意外とアレンジ版の評判がよかったので、採用されました!
ペスカトーレの食べくらべをさせていただきました。
シェフによると、ひとつは通常トマトソースのペスカトーレで、もうひとつはアレンジしたソースを使っているそう。画像だとわかりにくいですが、左側のほうがオレンジ色っぽく、右側は赤っぽい色味をしていますね。
結論を言いますと左が通常トマトソースのペスカトーレなのですが、意外とアレンジ版の評判がよかったので、採用されました!
ローマの三大パスタといわれているカルボナーラ、アマトリチャーナ、カチョ・エ・ペペの中で、まだラインナップのなかったカチョエペペの試作をしました。
カチョ(チーズ)ペぺ(コショウ)にジャガイモを使ってクラシカルな仕上がりに。
期間限定でランチでもパスタやっています。
このパスタには上賀茂の田鶴農園さんの青ネギを使っていて、とても大きく厚みがあり、出しただけで香り立つ味の濃い青ネギです。アサリにめっちゃ合います。
おなじみトマトソースのパスタで、グアンチャーレというイタリアの塩漬けの豚ホホ肉を煮込んだソースです。本日はパッパルデッレというきしめん状のパスタで出しました。
コリコリとした食感のツブ貝がアクセントとなり、香りの良いバジルと相性抜群です!
estのパスタは自家製麺を使っており、モチっとした食感とソースとの絡みが良いですよ!